奈義通信
-
熊本大学の星野裕司先生が「グランドデザイン統括監」に!
熊本大学の星野裕司先生が、6月6日付で、奈義町の「グランドデザイン統括監」に就任されました。 星野先生のご専門は景観デザインで、グッドデザイン賞サステナブル・デザイン賞や、都市景観大賞などのさまざまな賞を受賞され、活躍さ […]
-
地方創生プロジェクトチームによる合同発表会!
ナギカラの菅原です。 2月9日に役場にて若手職員を中心とした「地方創生プロジェクトチーム」による合同発表会が行われました。昨年11月から週一回のペースで、若手職員が仕事終わりに集まって、チームごとにそれぞれの課題に取り組 […]
-
保護者向けのなぎタウンプライド・グランドデザインの説明会が開催されました!
1月12日に奈義町文化センターにて保幼小中PTA全体会が開催されました。大勢の保護者の皆さん、先生方が来られていました。 上原さんの司会で進行します。開会の挨拶を中学校PTA会長・金田さん。 まずは、熊本大学大学院准 […]
-
塩田幸雄・小豆島町長来町! 芸術文化とまちづくり
1月12日、塩田・小豆島町長が来町されました。小豆島町、奈義町ともに芸術文化によるまちづくりに取り組んでいます。江戸時代から続く農村歌舞伎、そこでしか体験できない現代アート、平田オリザさんによるコミュニケーション教育、い […]
-
まちづくり講演会が開催されました!
12月15日に奈義町文化センターでまちづくり講演会「山形県金山町街並みづくり百年運動」が開催されました。講師は、山形県金山町商工景観施策推進員の西田徹さん。 山形県金山町は人口約6千人で奈義町と同じ規模の町です。気候、風 […]
-
奈義町現代美術館「レストラン棟」管理・活用事業者を募集します
奈義町現代美術館及び周辺地域ににぎわいを創出し、地域の活性化を図るために、奈義町現代美術館「レストラン棟」に出店する、奈義町のタウンプライドやグランドデザインの趣旨を踏まえたレストラン(飲食店)を、募集します。 詳しくは […]
-
タウンプライド・グランドデザイン(素案)が出来上がりました!
ナギカラの菅原です。 ついにタウンプライド・グランドデザイン(素案)が出来上がりました! 11月30日、役場で行われたいくつかの会合でグラウンドデザインチームによって発表されました。ぼくは、第5回なぎタウンプライド推進協 […]
-
子育てセミナー「子育ては真剣勝負!だからおもしろい!」
ナギカラの菅原です。 11月29日に奈義町文化センターにて子育てセミナー「子育ては真剣勝負!だからおもしろい!」が開催されました。講師は、白梅学園大学学長・東京大学名誉教授の汐見稔幸先生。今回の子育てセミナーは、子育てサ […]
-
はるひ野小中学校、ゆうゆうのもり幼保園に行ってきました!
ナギカラの菅原です。 11月28日に川崎市立はるひ野小中学校、横浜のゆうゆうのもり幼保園に視察に行ってきました。 はるひ野小中学校は、川崎市麻生区黒川・はるひ野地区に平成20年4月に開校しました。当初は小学校の建設が予定 […]
-
飛島学園に視察に行ってきました!
ナギカラの菅原です。 11月21日に愛知県海部郡飛島村にある飛島学園に視察に行ってきました。 飛島村は、伊勢湾最北部に面する、人口約4600人の町です。平成の大合併で「合併をしない」ことを選び、「小さくてもキラリと光る飛 […]
-
奈義町役場「地方創生プロジェクトチーム」始動!
ナギカラの林です。 奈義町役場の若手職員を中心とした、「地方創生プロジェクトチーム」が立ち上がりました。 チームは4つ。 Aチーム(写真)が「『小商い』クラスターの整備」、Bチームが「空き家の新しい活用方策」、Cチームが […]
-
「奈義らしさ」を生かす、グランドデザインに向けたワークショップが開催されました。
10月20日(木)、奈義町役場で「第4回なぎタウンプライド推進協議会」が行われました。 最初は、事務局から地域再生計画についての報告。それを受けて、「教育・文化」「子育て・保育」「観光DMO」「生涯活躍のまち」4つの部会 […]